
PhotoshopやIllustratorなどがあると画像処理やデザイン作業がとても楽にいいものが作れますが高いですよね。
Adobeのソフトが使い放題になる『Adobe Creative Cloud(Adobe CC)』のコンプリートプランは年間一括払いで72,336円(税込)します。
使い続ければ毎年この金額がかかるので迷ってしまいますよね。

21年間Adobeのソフトを使っている僕が実体験を元にAdobe CCを安く方法をご紹介します。
Adobe CCコンプリートプランを安く買う2つの方法
社会人がAdobe CCのコンプリートプランを最安値で購入するには下記のどちらかの講座に申し込めばOK!
学校名 | Adobe CCの価格(税込) |
---|---|
デジハリオンライン「Adobeマスター講座」 |
39,980円 |
ヒューマンアカデミーたのなま「Adobeベーシック講座」![]() |
39,980円 |

この金額は1年間のライセンス料になります。月額換算すると3,332円でフォトショップやイラストレーターなどのAdobeのソフトが使い放題になるうえ、基本的な使い方も学べるので安いですね。
では、2つのスクールの特徴とおすすめの方について簡単に説明します。詳しい違いはさらに下でご紹介していますので最後までご覧ください。
デジハリオンラインの『Adobeマスター講座』

画像出典:デジハリオンライン
デジハリオンラインは日本初の産学共同のクリエイター養成スクールの『デジタルハリウッド』のオンラインスクールで年間2,000人以上が入学しています。
デジハリオンラインの特徴
- Adobe CC1年分
- 1ヶ月の教材見放題+2ヶ月の添削付
- Adobeのライセンスコードの発行:24時間即メールでお届け
こんな方におすすめ
- すぐに使いたい方
- 課題の添削を受けたい方
ヒューマンアカデミー「たのなま」の『Adobeベーシック講座』

画像出典:ヒューマンアカデミー
転就職や資格習得の学校です。全国に65校ありオンライン講座も充実している業界最大級のスクールです。
ヒューマンアカデミーたのなまの特徴
- Adobe CC1年分
- 受講期間が1ヶ月、3ヶ月、12ヶ月から選べる
- Adobeのライセンスコードの発行:1〜3営業位にメールでお届け
こんな方におすすめ
- 受講期間を選択したい方
上記、2つの方法よりも高くはなりますが定価よりも安い方法で買う方法もご紹介します。
Adobe CCを公式やAmazonのセールで安く買う
上でご紹介した通信講座とのセット以外にAdobe公式とAmazonのセール時にも安く買うことができます。
Adobe公式サイトのセールで安く買う
Adobe公式でも年に数回セールを行っています。その時を狙うと通常よりも安く買うことができます。
前回は29%OFFでこのような価格です。
・年間プラン(月々払い)
通常は年間プランを一括で支払った方が安くなりますが、セール時は月々払いでも最終的に同じ金額になります。一括が難しい方は月々にするといいですね。
公式のみ1ヶ月単位での購入が可能
Adobe公式のみ1ヶ月10,280円(税込)での購入ができますが、メリットデメリットがあります。
メリット
年間に数回しか使わない方などは使いたいときだけ契約して使えるのでお得
デメリット
解約し忘れると何ヶ月も継続課金してしまい結果的に高くなる可能性がある
Adobe CCは月10,280円なので4ヶ月分使うと41,120円となり最安値をオーバーしてしまうので注意しましょう。

Amazonのセールで安く買う
AmazonのセールでAdobe CCが年に数回、安くなる時があります。
Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版
現在の価格はこちら
アカデミック版を買う
学生・教職員が買えるアカデミック版は公式とAmazonで買えます。
■Adobe公式
年間プラン(一括払い) 72,336円 → 26,136円(税込)
■Amazon
学生・教職員個人版|12か月版 72,336円 → 39,336円(税込)
アカデミック版はAmazonよりもAdobe公式のほうが13,200円安いです。
アカデミック版の購入資格と購入資格の証明方法は公式の学生・教職員向け購入資格をご覧ください。
最安値のデジハリオンラインとヒューマンアカデミーの違い
では、Adobe CCが安く買えるデジハリオンラインとヒューマンアカデミーの違いを見ていきましょう。
Adobe CCを1年間使えることに変わりはありませんが、違いがあるのは教材のボリュームと視聴期間、サポート期間、Adobe CCのシリアルコード発行までの日数です。比較しやすいように表にまとめました。
デジハリオンライン | ヒューマンアカデミー | |
---|---|---|
教材の時間と視聴期間 | 約46時間 (視聴期間:1ヶ月) |
約20時間 (視聴期間:1ヶ月、3ヶ月、12ヶ月) |
課題添削 | 2ヶ月で3回まで | オプション(別料金) |
質問 | ー | メールが無制限(3ヶ月、13ヶ月、25ヶ月) |
Adobe CCシリアルコード発行まで | お申込み後すぐにメールでお知らせ | 1〜3営業日位にメールでお知らせ |
教材の時間に差がありますので、更に詳しく各スクールの教材の内容を見てみましょう。
デジハリオンラインのAdobeマスター講座の教材内容
デジハリオンラインのAdobeマスター講座では下記のソフトを学ぶことができます。
講座名 | 講座時間 |
---|---|
Illustrator/Photoshop実習 | 24時間57分 |
HTML/Dreamweaver実習 | 12時間09分 |
Premiere/AfterEffects実習 | 5時間35分 |
InDesign実習 | 3時間01分 |
教材は下記のサンプル動画のように学ぶのでわかりやすいです。
IllustratorとPhotoshopの実習が24時間とかなりのボリュームがありますので、IllustratorとPhotoshopを重点的に学びたい方にはおすすめです。
ヒューマンアカデミーのオンライン講座の教材内容
それではヒューマンアカデミーのオンライン講座では下記のソフトを学ぶことができます。
- Photoshop
- Illustrator
- Premiere Pro
- After Effects
- Adobe XD
講座の進め方は動画を見ながらサンプルファイルを使用して操作方法を学んで行きます。各ソフトの教材の時間はわかりませんが、全部で20時間になります。
さらに、3ヶ月間受けられるトレーニングサポートは講座内容で分からない所をメールで回数無制限で質問が可能です。またオプションになりますが、課題の添削も受けられます。
Adobe CCが安く買える理由
そもそもなぜ、デジハリオンラインやヒューマンアカデミーでAdobe CCが格安で買えるのかというと、両校ともAdobe認定のプラチナスクールパートナーに指定されているためです。
公式から特別価格でAdobe製品を提供することが認められているのでご安心ください。
通信講座に入学することで生徒となり学生・教職員しか買えないアカデミック版を購入できるということですね。
安く買ったAdoobe CC(アカデミック版)でも大丈夫?
通信講座付きのAdobe CCと通常版とは何か違いがあるのでしょうか?気をつけておきたいことや通信講座についてなどの疑問にお答えします。
通信講座は必ず受講しないといけないのか?
通信講座の受講は任意なので受講しなくても大丈夫です。学習したい人は1ヶ月の視聴期間中の好きな時間に動画を見て学べばOKです。初めてソフトを使う方は本を見て学ぶよりもわかりやすいので受講をおすすめします。
課題の提出も必須ではありませんので、スキルを高めたい方は積極的に取り組むといいですね。
この講座は基本的な使い方を学ぶ講座なので、本格的にデザインを学びたい方はWebデザインスクールの受講をおすすめします。Webデザインスクールによっては同じようにAdobe CCを格安で買うことができます。
-
-
安いwebデザインスクール8選【受講料30万円以内】
・おすすめの安いwebデザインスクールが知りたい ・安いwebデザインスクールでも大丈夫かな? ・高いスクールとの違いが知りたい このような悩みを解決する記事をご用意しました。 僕もWebデザイナーに ...
続きを見る
機能に制限はあるのか?
通常版でもアカデミック版でも使えるソフトの数や機能に違いはありません。中身は全く同じです。
また、Adobe CCに付属する下記のサービスも通常と同じように利用できますのでご安心ください。
- Adobe Fontsの利用(15,000 を超えるフォントが使い放題)
- クラウドストレージの利用(コンプリートプラン:100GB)
- 無料アップデートで常に最新版が使える
1年後に更新しても安く使えるのか?
通信講座付きのAdobe CCは1年間のライセンスなので1年後に更新が必要になります。再度安く購入するためには、1年後に新規で契約し直せばOKです。
期限が切れる数日前に、新規で申し込みをしておいて期限が切れてからシリアルコード入力するとスムーズに使い続けることができます。
デジハリ・オンラインで購入したAdobe CCの更新方法はこちらを参考にすれば簡単にできますよ。
-
-
デジハリ・オンラインで購入したAdobe CCを更新する方法と注意点【フローチャート付】
・デジハリオンラインでAdobe CCを更新するにはどうすればいいの? ・更新時の注意点があれば教えてほしい。 このような疑問に答えます。 僕はAdobeのソフトを20年以上使用していて、デジハリオン ...
続きを見る
商用利用はできるのか?
通常版と同じように商用利用もできます。
法人利用はできるのか?
学生教職員版は個人としての利用なので法人での利用はできません。個人なので社会人や個人事業主、フリーランスなどの方は使うことができます。
何台までのパソコンにインストールできるのか?
1ライセンスにつき2台までインストールすることができます。MacとMac、WindowsとWindows、MacとWindowsなどOSにも関係なく2台までインストール可能です。
ただ同じアプリケーションを2台同時に起動することはできませんのでご注意ください。
Adobe CCはダウンロード版のみ
以前のバージョンではDVDでのパッケージ販売がありましたが、Adobe CCは公式サイトからダウンロード購入する形になっています。
ただ、購入といってもパッケージ版のようにずっと使えるわけではなく、継続して使うには更新費が必要になります。なので正確には利用料金といったところでしょうか。
Adobe CCのコンプリートプランで使えるソフト
Adobe CCのコンプリートプランでは20種類以上のソフトが使えます。
- Photoshop
- Illustrator
- InDesign
- Acrobat DC
- Dreamweaver
- Animate(旧 Flash Pro)
- Premiere Pro
- After Effects
- Audition
- InCopy
- Adobe XD
- Dimension
「こんなにソフトを使うことはないよ」と思うかもしれませんが、IllustratorやPhotoshopなど2つ以上のソフトを使う場合は通信講座付きのコンプリートプランに申し込んだほうが安くなるのでかなりお得です。
Adobe CCが安く買えるプラチナスクールパートナー4箇所の比較
デジハリオンラインとヒューマンアカデミーの他にもAdobe認定のスクールがあり、そこでもAdobe CCを安く購入することができます。それぞれの学校でAdobe CCの価格が若干違ったり、勉強できる内容やサービスに違いがありますので比較をしてみました。
学校名 | 通信講座+Adobe CCの価格(税込) |
---|---|
アドバンスクール | 39,980円 |
デジハリオンライン | 39,980円 |
ヒューマンアカデミー | 39,980円 |
どこで購入してもAdobe CCコンプリートプランの内容に違いはありません。違いがあるのは通信講座の内容になりますので、講座の内容にこだわりがある方以外は一番安いところで買うのがおすすめです。
各校の通信講座の内容やサポート内容は下の項目で詳しく説明しています。
アドバンスクール

画像出典:アドバンスクール
価格 | 1年間プラン:39,980円(税込) |
---|---|
セット内容 | Adobe CC アカデミック版(1年間)+通信講座(1年間) |
講座内容 | 11講座(Adobe Illustrator CC講座、Adobe XD 講座、Premiere Pro CC 講座、InDesign CC 講座、Adobe Photoshop CC講座、Dreamweaver CC 講座、AfterEffects CC 講座、HTML5&CSS3 講座、Adobe Fresco 講座、Adobe Dimension 講座、Adobe Aero 講座) |
納期 | 3営業日以内にメール |
公式サイト | アドバンスクール |
パソコンスクールISA

画像出典:パソコンスクールISA
パソコンスクールISAの通信講座でのAdobeソフト販売は2021/7/30受注分をもって終了となりました
価格 | |
---|---|
セット内容 | |
講座内容 | |
納期 | |
公式サイト | パソコンスクールISA |
デジハリオンライン

画像出典:デジハリオンライン
価格 | 39,980円(税込) |
---|---|
セット内容 | Adobe CC アカデミック版(1年間)+通信講座(1ヶ月)+添削(2ヶ月) |
講座内容 | Illustrator/Photoshop実習、HTML/CSS/Dreamweaver実習、After Effects/Premiere実習、Flash/ActionScript実習 |
納期 | お支払い後すぐにメール |
公式サイト | デジハリオンライン |
ヒューマンアカデミー

画像出典:ヒューマンアカデミー
価格 | ① 1ヶ月コース:39,980円(税込) ② 3ヶ月コース:45,800円(税込) ③ 12ヶ月コース:76,800円(税込) |
---|---|
セット内容 | ① Adobe CC アカデミック版(1年間)+通信講座(1ヶ月)+サポート(3ヶ月) ① Adobe CC アカデミック版(1年間)+通信講座(3ヶ月)+サポート(13ヶ月) ① Adobe CC アカデミック版(1年間)+通信講座(12ヶ月)+サポート(25ヶ月) |
講座内容 | Photoshop、Illustrator、Premiere Pro、After Effects、XD |
納期 | 購入後1~3営業日位にメール |
公式サイト | ヒューマンアカデミー![]() |
【最安値】ヒューマンアカデミーたのなまのAdobe通信講座へのお申し込み方法
『ヒューマンアカデミーたのなまAdobeベーシック講座』へのお申込みの流れをご紹介します。
1.ヒューマンアカデミーたのなまAdobeベーシック講座へアクセス。
2.『講座に申し込む』ボタンををクリック。
3.プランに移動するので1ヶ月、3ヶ月、12ヶ月の中から希望コースの『申し込む』ボタンをクリック。
4.ご注意事項を確認し各項目のチェックを付けたら一番下にある『お申込手続きを行う』ボタンをクリック。
5.表示されている内容を確認し『購入手続きに進む』をクリック。
6.フォームに必要事項を入力すれば購入は完了です。
【最安値】デジハリオンラインのAdobeマスター講座へのお申し込み方法
『デジハリオンラインのAdobeマスター講座』へのお申込みの流れをご紹介します。
1.デジハリオンラインの公式ページへアクセス。
2.ページ下部にある「受講環境、約款を確認しました」にチェックを入れてお申し込みボタンをクリック。
上記に書いてある「ご確認ください」や「メール受信設定について」などサイトに書いてある内容を一通り読んでからお申し込み下さい
3.ショッピングカートへ移動しますので申込者の情報を入力して購入を決定すれば完了です。
デジハリオンラインのAdobe通信講座で安く買ってみた

上記でご紹介したようにデジハリオンラインのAdobeマスター講座へ申込みをすると、直後に学習システムへのログインメールとAdobe Creative Cloudのシリアルコード発行メールが届きました。
Adobe CCが使えるようになるまでは下記の流れです。
- Adobeの専用サイトにアクセス
- Adobe IDを持っている方はサインイン(持っていない方は新規に作成)
- 在籍の教育機関情報を入力
- シリアルコードを入力
- ソフトをダウンロード
申し込み終了から5分くらいでAdobe CCが使えるようになりました。
注意点はシリアルコード入力の次のメンバーシップの自動更新設定です。
「自動更新に同意し支払い情報を登録」をクリックして支払情報を入力すると更新時に通常版の価格になってしまいますので「自動更新を設定しない」をクリックしています。
Adobe CCに変えてよかった3つのこと【安くても問題なし】
Adobe CS6からAdobe CCに変えたことで、仕事の効率化やMacの環境がよくなりましたのでご紹介します。
常に最新のバージョンが使える
M1のMac Book Airを使っているのですが、2021年3月にPhotoshopがM1対応になり、無料でアップデートして使えています。M1対応になることで従来よりも1.5倍パフォーマンスが向上したそうです。
実際にPhotoshopを立ち上げるときもかなり速く画像ファイルを開くことができて快適です。Illustratorなどはまだ対応していませんが、今後徐々に対応されていきます。
新機能で作業が早くなった
CCから搭載されたPhotoshopの画像アセット生成により作業がかなり早くなりました。CSの場合はWebサイトのデザインで画像を書き出す際にスライスを使って書き出していましたが、結構面倒で時間がかかるんですよね。
ところが、画像アセット生成はレイヤー名に「ファイル名.jpg7」など付けるだけで画質70%のjpg画像を自動で書き出ししてくれるのです。
pngやgifにも対応していますし、レティナ用の2倍の書き出しもレイヤー名をつけるだけでOKです。
スライス機能を使ったことがある人ならわかると思いますが、これが本当に楽で画像書き出しの苦がなくなりました。
僕はこの機能が一番役に立っていますが、その他にも様々なソフトで追加されている新機能で作業が早くなる可能性がありますね。
最新のMac OSが使える
僕は以前CS6を使っていたのですがCS6はMac OS Catalinaから使用できなくなったので、それ以前のOS(Mojave)を使わないといけませんでした。
古いOSを使い続けることはOSや各アプリケーションのサポートが終了したりとセキュリティー的にも不安が出てきます。
Adobe CCへと切り替えたことで最新のOS Big Surにアップグレードでき、そのような不安もなくなり時代に追いついたという感じです。
僕と同じようにCC以前のバージョンを使用していてMacのOSを古いままにしている方もこの機会にCCにすることをおすすめします。
AdobeCCを安く買うにはデジハリオンライン「Adobeマスター講座」
がオススメ

画像出典:デジハリオンライン
社会人でAdobe CCを安く買うにはスクールに申し込むのが一番オススメとわかっていただけたと思います。
最後にもう一度まとめておきます。最安値で買えるのは下記の2つ。
講座の内容にこだわらないのであればコードがすぐに発行されるデジハリオンライン「Adobeマスター講座」をオススメします!
講座は必ず受ける必要はないので、ソフトの基本的な使い方がわかる方はソフトが使えればOKですからね。