
- Adobe CCを買いたいけど高くて悩む
- Adobe CCを安く買う方法はないですか?
- フォトショップとイラストレーターだけ安く使いたい
- 社会人だからアカデミック版は買えないですか?
そこで、このような悩みを解決する記事を用意しました。
なぜなら、僕もこの方法を使って購入しているからです。仕事でイラストレーターとフォトショップは必須ですので安く買えるのは本当にありがたいです。
今回は通常のほぼ半額で買える方法をご紹介します。
- Adobe CCコンプリートプランを一番安く買う方法はコレ!
- Adobe CCが安く買える理由
- アドビ公式とAmazonのAdoobe CCコンプリートプランの価格
- Adoobe CCのアカデミック版と通常版の違い
- Adobe CCとは?メリットや使用できるソフトの種類
- 自分に合った一番安いプランを選ぼう
- Adobe認定の通信教育ができるスクールは4箇所
- デジハリオンラインとヒューマンアカデミーの講座の違い
- デジハリオンラインのAdobeマスター講座の教材内容
- ヒューマンアカデミーのオンライン講座の教材内容
- デジハリオンラインのAdobeマスター講座へのお申し込み方法
- ヒューマンアカデミー通信講座へのお申し込み方法
- AdobeCCを安く買うにはどこがオススメか:まとめ
Adobe CCコンプリートプランを一番安く買う方法はコレ!
Adobe CCのコンプリートプランを約半額で購入するには、デジハリオンラインの『Adobeマスター講座』かヒューマンアカデミーの『アドビオンライントレーニング通信講座』へ申し込みます。
両校とも「Adobe CCコンプリートプラン+通信講座」のセットで39,980円(税込)で買えます。
この金額は1年間のライセンス料になります。月額換算すると3,332円でフォトショップやイラストレーターなどのAdobeのソフトが使い放題になるので安いですね。
デジハリオンライン『Adobeマスター講座』に申し込む

画像出典:デジハリオンライン
日本初の産学共同のクリエイター養成スクールの『デジタルハリウッド』のオンラインスクールで年間2,000人以上が入学しています。
・Adobe CC1年分
・Adobeのライセンスコードの発行:24時間即メールでお届け
ヒューマンアカデミー『アドビオンライントレーニング通信講座』に申し込む

画像出典:ヒューマンアカデミー
転就職や資格習得の学校です。全国に65校ありオンライン講座も充実している業界最大級のスクールです。
・Adobe CC1年分
・Adobeのライセンスコードの発行:1週間程度でメールでお届け
ヒューマンアカデミー「アドビオンライントレーニング通信講座」
※2021年1月3日(日)までのキャンペーン特別価格
Adobe CCが安く買える理由

ご安心ください。安くなる理由は、両校ともAdobe認定のプラチナスクールパートナーに指定されているため、特別価格でAdobe製品を提供することが認められているからです。
デジハリオンラインとヒューマンアカデミーの他にもAdobe認定のスクールが2校あります。4箇所の「講座+Adobe CC」セットの価格一覧はこちらです。
学校名 | 通信講座+Adobe CCの価格(税抜) |
---|---|
パソコンスクールISA | 39,330円 |
アドバンスクール | 36,350円 |
デジハリオンライン | 36,346円 |
ヒューマンアカデミー | 36,346円 |
どこで購入してもAdobe CCコンプリートプランの内容に違いはありません。違いがあるのは通信講座の内容になりますので、講座の内容にこだわりがある方以外は一番安いところで買うのがおすすめです。
各校の通信講座の内容やサポート内容は下の項目で詳しく説明しています。
アドビ公式とAmazonのAdoobe CCコンプリートプランの価格
AdobeのサイトからAdobe CCコンプリートプランを購入した場合とAmazonで購入した場合の金額を見てみましょう。
・年間一括払い:72,336円(月額換算:6,028円)
・月々払い:6,248円
※税込価格
月々払いよりも年間一括で支払ったほうが安くなります。
・12か月版:65,760円(月額換算:5,480円)
※税込価格

Amazonのほうが消費税分安く買えます。
Adoobe CCのアカデミック版と通常版の違い
今回の方法で買うアカデミック版は安いので、通常版と比べると違いがあるのでは?と思う方もいると思いますが、使えるソフトの種類も機能も変わりはありません。もちろん商用利用も可能ですのでご安心ください。
ソフトに違いはないのですが、アカデミック版は申込後に学生であることの証明が必要になります。高校生や大学生が通常のアカデミック版を買う場合は、学校発行のメールアドレスや学生証が必要です。
今回の場合は、申し込み後に12ヶ月版のソフトウェアLIVEコードがメールで送られてくるのでそれを入力することで認証が完了します。
Adobe CCとは?メリットや使用できるソフトの種類
Adobe CCとは正式には「Adobe Creative Cloud」といいます。DVDなどのパッケージ販売ではなく公式サイトからダウンロード購入する形になっています。
ただ、購入といってもパッケージ版のようにずっと使えるわけではなく、継続して使うには更新費が必要になります。なので正確には利用料金といったところでしょうか。料金は月額または年間一括での支払で、一括のほうがやや安い金額になります。
プランはフォトプラン、単体プラン、コンプリートプランの3種類あります。
Adobe CCのメリット
Adobe CCを購入するとソフトが使える他にどのようなメリットがあるのか見てみましょう。
Adobe Fontsが使える
15,000 を超えるフォントが使い放題になります。しかもWebでも印刷物でも商用利用可能です。モリサワも使えるようになるのは非常に大きいです。
以前のパッケージ版の時は付属しているフォントでも商用利用できないフォントがあったり、仕事で使えるフォントは数少ない状況でした。そのため、高額なフォントを都度購入する必要がありかなりお金がかかりましたのでAdobe CCはそれだけでもかなり便利です。
クラウドストレージが使える
クラウド上にファイルを保存することができるようになります。パソコンとの同期にも対応しています。使える容量はプランによって異なり、コンプリートプランとフォトプランは有償で容量を増やすことが可能です。
- フォトプラン:20GB〜10TB
- 単体プラン:100GB
- コンプリートプラン:100GB〜10TB
常に最新版が使える
ソフトのバージョンが上がっても無料でアップデートできるので常に最新版を使用できます。以前のパッケージ版では新しいバージョンを使うにはソフトをアップブレードするか、新規購入する必要がありました。
必要な時だけ契約できる
月額での利用ができるので使う期間が決まっている方や、年に数回しか使わない人は利用状況に合わせて無駄なく使用することができます。
コンプリートプランで使えるソフト
コンプリートプランでは20種類以上のソフトが使えます。
- Photoshop
- Illustrator
- InDesign
- Acrobat DC
- Dreamweaver
- Animate(旧 Flash Pro)
- Premiere Pro
- After Effects
- Audition
- InCopy
- Adobe XD
- Dimension
自分に合った一番安いプランを選ぼう

- イラストレーターやフォトショップだけ使いたいから単体プランでもいいかな?
- 使うときだけ契約すればいいかな?
そういう方のために、自分の使用する状況に合わせてどの方法で購入すると一番お得なのか見ていきましょう。
フォトショップだけ使いたい方
一番安いプランでフォトプランというものがあります。使えるソフトは、Lightroom、Lightroom Classic、Photoshopの3つです。
フォトショップだけ使いたい場合はこちらが一番安いですね。
月額払い:1,078円(税込)
年間一括払い:12,936円(税込)
ただ、単体プランにもフォトショップがあり、実はサービスに違いがあります。一番大きい違いは使えるフォントの種類です。そのため、デザイナーなど多くの使えるフォントを商用利用する方は単体プランを選んだほうが結果お得になります。
単体プランで使用する場合
Premiere ProやIllustratorやPhotoshopなど単体プランで使用する場合を見てみましょう。
月額払い:2,728円(税込)
年間一括払い:28,776円(税込)
こちらもヒューマンアカデミーの通信講座に入ってアカデミック版を買うよりも1万円くらい安いです。
フォトプランと単体プランの組合わせの場合
フォトショップとイラストレーターなどを使用したい場合、フォトプランと単体プランの組み合わせも考えられます。その場合は下記の金額になります。
フォトプラン年間:12,936円
単体プラン年間 :28,776円
合計 :41,712円(税込)
この場合は高くなるのでヒューマンアカデミーの通信講座で購入したほうが安くなります。
結論:初心者の方は通信講座がおすすめ
1つのソフトだけ使用する場合はフォトプランや単体プランの方がおすすめですが、初心者の方がソフトだけ買っても下記のようなりかねません。
- 使い方がわからない
- 使い方を調べるだけで時間がかかる
- 調べてもわからない
- 本を見てもよくわからない
そのため、これからしっかり使っていきたいという人は基本的な使い方が学べるオンライン講座がおすすめです。
Adobe認定の通信教育ができるスクールは4箇所
デジハリオンラインとヒューマンアカデミーの他にもAdobe認定のスクールがあり、そこでもAdobe CCを安く購入することができます。それぞれの学校でAdobe CCの価格が若干違ったり、勉強できる内容やサービスに違いがありますので比較をしてみました。
パソコンスクールISA

画像出典:パソコンスクールISA
39,330円(税抜)
セット内容
Adobe Creative Cloud アカデミック版(1年間)+通信講座(3ヶ月)
講座内容
7講座(Illustrator・Photoshop・HTML・CSS・Javascript・Webクリエイターのためのベーシックデザイン制作Illustrator編・Photoshop編)
納期
6日程度
URL:https://www.isa-onlineshop.net/webschool/campaign/adobe_cc_campaign.html
アドバンスクール

画像出典:アドバンスクール
36,350円(税抜)
セット内容
Adobe CC アカデミック版(1年間)+通信講座(1年間)
講座内容
9講座(Adobe Illustrator CC 講座、Adobe XD 講座、Adobe XD 講座、Premiere Pro CC 講座、Premiere Pro CC 講座、InDesign CC 講座、InDesign CC 講座)
納期
3営業日以内にメール
デジハリオンライン

画像出典:デジハリオンライン
36,346円(税抜)
セット内容
Adobe CC アカデミック版(1年間)+通信講座(1ヶ月)+添削(2ヶ月)
講座内容
Illustrator/Photoshop実習、HTML/CSS/Dreamweaver実習、After Effects/Premiere実習、Flash/ActionScript実習
納期
お支払い後すぐにメール
ヒューマンアカデミー

画像出典:ヒューマンアカデミー
36,346円(税抜)
セット内容
Adobe CC アカデミック版(1年間)+通信講座(1ヶ月)+サポート(3ヶ月)
講座内容
Photoshop、Illustrator、InDesign、Dreamweaver、After Effects、Premiere Pro
納期
購入後3~5営業日にメール
デジハリオンラインとヒューマンアカデミーの講座の違い
一番安くAdobe CCが買えるスクールはデジハリオンラインとヒューマンアカデミーですが、講座の内容が異なります。
・オンライン動画教材46時間(視聴期間:1ヶ月)
・課題添削(2ヵ月)
・お申込み後すぐにAdobe CCが利用できる
ヒューマンアカデミー
・オンライン動画教材約18時間(視聴期間:1ヶ月)
・メールによる質問無制限(3ヶ月)
・お申込み3〜7営業後からAdobe CCが利用できる
このように教材のボリュームとサポートの内容、Adobe CCの利用開始までの期間が異なります。
では更に詳しく各スクールの講座の内容を見てみましょう。
デジハリオンラインのAdobeマスター講座の教材内容
デジハリオンラインのAdobeマスター講座では下記のソフトを学ぶことができます。
講座名 | 講座時間 |
---|---|
Illustrator/Photoshop実習 | 24時間57分 |
HTML/Dreamweaver実習 | 12時間09分 |
Premiere/AfterEffects実習 | 5時間35分 |
InDesign実習 | 3時間01分 |
教材は下記のサンプル動画のように学ぶのでわかりやすいです。
課題の提出は任意で、各3回まで添削と再提出が可能です。
ヒューマンアカデミーのオンライン講座の教材内容
それではヒューマンアカデミーのオンライン講座では下記のソフトを学ぶことができます。
ソフト名 | 講座時間 |
---|---|
Photoshop | 全3巻【上・中・下巻】68分/65分/53分 |
Illustrator | 全3巻【上・中・下巻】56分/53分/63分/65分/53分 |
InDesign | 全3巻【上・中・下巻】56分/53分/63分 |
Dreamweaver | 全3巻【上・中・下巻】57分/51分/62分 |
Premiere Pro | 全2巻【上・下巻】60分/54分 |
After Effects | 全2巻【上・下巻】60分/63分 |
講座の進め方は動画を見ながらサンプルファイルを使用して操作方法を学んで行きます。
さらに、3ヶ月間受けられるトレーニングサポートは講座内容で分からない所をメールで回数無制限で質問が可能です。またオプションになりますが、課題の添削も受けられます。
デジハリオンラインのAdobeマスター講座へのお申し込み方法
デジハリオンラインの公式ページの下にある「受講環境、約款を確認しました」にチェックを入れてお申し込みボタンをクリック。
ショッピングカートへ移動しますので申込者の情報を入力して購入を決定すれば完了です。
ヒューマンアカデミー通信講座へのお申し込み方法
『ヒューマンアカデミーたのなま』へのお申込みの流れをご紹介します。
1.ヒューマンアカデミーたのなま通信アカデミックストアのトップページにある『学生・教職員個人版(アカデミック)学習応援!スペシャルプライスキャンペーン』のバナーをクリック。
2.オンライントレーニング通信講座1ヶ月視聴+3ヶ月サポート+Adobe CC12ヶ月版の『お申し込みはコチラ』をクリック。
3.ご注意事項を確認し『上記内容に同意して、お申込み』をクリック。
4.表示されている内容を確認し『購入手続きに進む』をクリック。
5.フォームに必要事項を入力すれば購入は完了です。
AdobeCCを安く買うにはどこがオススメか:まとめ
AdobeCCを安く買うには『デジハリオンラインのAdobeマスター講座』か『ヒューマンアカデミーのアドビオンライントレーニング通信講座』がおすすめです。
先程ご紹介したように価格は39,980円(税込)で同じですが「教材の内容、サポート内容、納期」に違いがあるので、どちらで買うかはこのような感じで選ぶといいです。
デジハリオンライン「Adobeマスター講座」
・集中的に1ヶ月時間を取って教材を学びたい
・課題をこなして添削をしてもらいたい
・すぐにAdobe CCを使いたい
ヒューマンアカデミー「アドビオンライントレーニング通信講座」・基本的な使い方を学びたい
・わからないところを質問しながら進めたい
※2021年1月3日(日)までのキャンペーン特別価格
コメント