
- 安いwebデザインスクールが知りたい
- 安いwebデザインスクールでも大丈夫かな?
- 高いスクールとの違いが知りたい
このような悩みを解決する記事をご用意しました。

Webデザインスクールはコースによって80万円ほどの高額なものから15万円ほどの比較的価格の安いものまで色々あります。
この記事では安いwebデザインスクールを選ぶ時のポイントや更にお得に受講する方法、おすすめの学校までをご紹介します。
30万円以内で受講できる安いwebデザインスクールまとめ
では早速、30万円以内で受講できる安いwebデザインスクールをご紹介します。僕が調べたwebデザインが学べる16校の中から30万円以内で受講できるスクールはこちらの9校です。
20万円以内で受講できるスクールというくくりでもできますが、そこまで安いと短期でないと難しくなるため30万円を基準にしました。
- 30万円以内(税別)で受講できる
- 講座の内容にフォトショップ、HTML/CSSが含まれている
スクール名 | 最安値コース |
---|---|
侍エンジニア塾 | 一般:129,000円、学生:124,000円 |
初心者OK!KENスクール | 141,000円 |
TechAcademy(テックアカデミー) | 社会人:149,000円、学生:129,000円 |
Fammママwebデザイナースクール![]() | 168,000円 |
CodeCamp(コードキャンプ) | 178,000円 |
デジハリオンライン | 185,000円 |
Winスクール | 215,000円 |
SKILLHUB(スキルハブ) | 229,800円 |
パソコンスクールISA | 280,000円 |
・入学金や教材費がある場合は受講料に含めて表記しています。
・価格は全て税抜で記載しています。
この中でおすすめはこちらの2校です。
・テックアカデミー 社会人:149,000円〜、学生:129,000円〜
・CodeCamp(コードキャンプ) 178,000円〜
安いwebデザインスクールがおすすめの人
誰にでも安いwebデザインスクールをおすすめできるか?というとそうではありません。下記のような方におすすめです。
- 趣味でwebサイトを作りたい方
- グラフィックデザイナーからwebデザイナーへ転職したい方
- 自分の仕事でホームページを作りたい方
未経験の方や転職を必ず成功させたい方は受講料がかかっても充実した内容の講座を選ぶことをおすすめします。
安いwebデザインスクールを選ぶ時に見るべき3つのポイント
受講料が安いのは下記の3つの違いによるものです。
- 学べるスキルと講座の内容
- 受講期間
- サポート体制
そのため、この3つの内容をしっかりと把握して、自分に合ったwebデザインスクールを選ぶのがポイントです。「安いから」という理由で選んでしまうと目的が達成できなくなる可能性があるので注意しましょう。
それでは一つずつ解説していきます。
学べるスキルと講座の内容
安いwebデザインスクールでもwebデザインに必須スキルである『Photoshop』『HTML』『CSS』の3つは必ず含まれています。
その他に何を学ぶかは今ある自分のスキルやどこまでできるwebデザイナーになりたいのかを見極めて選ぶといいです。
例えば下記のような感じです。
- グラフィックデザイナー経験者ならイラストレーターやデザイン基礎がない講座でもOK
- jsもできるwebデザイナーになりたいならJavaScriptやjQueryも学ぶ
- デザイン未経験ならデザインの基礎から学べる講座を選ぶ
- 課題制作を通してスキルアップしたいなら課題提出のある講座を選ぶ
受講期間の違い
講期間が短いほど受講料が安くなるwebデザインスクールもあります。
ただ短くても学習する内容は変わりません。そのため、1日に学習する時間が多くなりますので、まとまった時間が取れる方なら安く受講することができるのでかなりお得です。
このシステムを採用しているのはオンラインで完結型のテックアカデミーとコードキャンプになります。
サポート体制の違い
サポート体制によっても受講料が変わります。多くのスクールで採用しているサポートは下記の3つです。
- マンツーマンレッスン
- 専任講師
- 転職サポート
中でもマンツーマンレッスンと転職サポートはスクールによって内容がかなり違うのでよく確認しましょう。
マンツーマンレッスンの場合、全ての授業を1対1で教えてくれるところもあれば、月に数回マンツーマンで質問などのサポート受をけられるところなど様々です。さらに質問方法もビデオチャットで質疑応答できるスクール、テキストのみでのやり取りのスクールと様々です。
転職サポートも面接対策などの求人以外の部分のサポートのみのところから、カウンセラーがついて求人情報を斡旋してくれるところなど幅があるため、自分に合ったスタイルのスクールを選ぶことをおすすめします。
webデザインスクールの受講料を安くする方法
受講料を少しでも安くするには、割引や給付金制度を利用するのがおすすめです。それらを差し引いた金額まで考えてwebデザインスクールを選ぶと選択肢が広がります。
では、具体的にどのような方法で安くなるか解説します。
一般教育訓練給付金制度を受けて受講料を抑える
一般教育訓練給付金制度を利用すれば、受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給されます。
35万円ー7万円(給付金20%)=28万円
予算をオーバーしていても給付を受ければ28万円で受講ができるようになります。
ただし受給するには条件がありますのでご注意ください。
【初めて受給する場合】
雇用保険に通算1年以上加入している方で、在職中または退職後1年以内の方
【2回目以降の場合】
雇用保険に通算3年以上加入している方で、在職中または退職後1年以内の方
※加入期間は連続ではなく1年以内なら対象となります。
『Adobe Creative Cloud』のソフトを安く買う
講座の内容によってはPhotoshop以外に、IllustratorやDreamweaverの『Adobe Creative Cloud』のソフトを使います。
オンラインで受講する場合は自分でこれらのソフトを用意する必要がありますし、教室で受講する場合でも、自宅で練習したり転職を考えているのであれば揃えた方がいいです。
普通に買うと『Adobe Creative Cloud』は高額ですがパートナー契約をしているスクールであれば格安で購入できます。
またテックアカデミーは『Adobe Creative Cloud』のコンプリートプランが3ヶ月分無償で使えるサービスもあります。
パートナー契約していないスクールでもこちらの記事でご紹介している方法を使えば安く購入できますので参考にどうぞ。
割引制度を利用して受講料を抑える
様々な割引を実施しているスクールもありますので、自分に合ったものがあれば積極的に利用するのがおすすめです。
割引は期間限定やコースによっては適用されないものもありますので無料の説明会等でしっかり確認しましょう。
各スクールで行っている割引は下記でご紹介してるスクール概要にまとめていますので参考にしてください。
30万円以内で受講できる安いwebデザインスクール9校の比較
各スクールを受講料以外でも比較しやすいように8つの項目についてまとめました。
・入学金や教材費がある場合は受講料に含めて表記しています
・価格は全て税抜で記載しています
・赤字が各コースの一番安い金額になります
転職したい方や趣味で習いたい方など目的により選ぶべきコースやスクールが変わってきますので参考にしてください。それでは安いスクール順にご紹介していきます。
侍エンジニア塾

画像出典:侍エンジニア塾
30万円以下のコース | ①4週間プラン ②12週間プラン |
---|---|
学べる内容 | Photoshop、HTML/CSS、Illustrator、JavaScript、Wordpress、Adobe XD |
受講料 | ①129,000円(一般)、124,000円(学生) ②258,000円(一般)、247,500円(学生) |
一般教育訓練給付金制度20%OFF適用時 | ー |
割引 | 無料体験レッスンの受講で最大2,000円、入塾で最大5,000円のAmazonギフト券をプレゼント |
期間 | ①1ヶ月 ②3ヶ月 |
授業形態 | オンライン |
場所 | ー |
転職サポート | コンサルタントが内定獲得までサポート。求人の紹介もしてくれます。 |
4週間プランはwebデザインスクールの中でも圧倒的に安いです。にも関わらず、マンツーマンレッスンやチャットでの質問、転職サポートも受けられます。ただ、4週間で全ての学習をこなすのは難しそうなので、お試しと考えたほうが良さそうです。
無料体験レッスンを受けると最大2,000円のAmazonギフト券がもらえるので、受講を考えている方は体験レッスンを受けると更にお得になります。
KENスクール

画像出典:KENスクール
30万円以下のコース | ①Web Basicマスターコース ②Web実践コース |
---|---|
学べる内容 | ①Photoshop、HTML/CSS、Dreamweaver ②Photoshop、HTML/CSS、Dreamweaver、Illustrator、jQuery |
受講料 | ①141,000円 ②264,000円 |
一般教育訓練給付金制度20%OFF適用時 | ー |
割引 |
|
期間 | ①3ヶ月 ②6ヶ月 |
授業形態 | 教室での学習のみ |
場所 | 新宿、池袋、北千住、横浜、名古屋、梅田、札幌 |
転職サポート | グループ会社の人材エージェントチームと連携した求人紹介。書類添削、面接対策、自己PRの仕方などのサポートが無料で受けられます。 |
『Web Basicマスターコース』は今回ご紹介する中で一番安いコースになります。最低限の学習内容なのでデザイン経験者や趣味で覚えたい方向けといった感じですね。オンライン学習はなく教室での学習となるので直接指導してもらいたい方やパソコンやソフトがない方におすすめです。
TechAcademy(テックアカデミー)

画像出典:TechAcademy(テックアカデミー)
30万円以下のコース | Webデザインコース |
---|---|
学べる内容 | Photoshop、HTML5/CSS3、JavaScript、jQuery、Webデザインの原則、ワイヤーフレーム、Git/GitHub |
受講料 | 149,000円〜299,000円(社会人) 129,000円〜219,000円(学生) |
一般教育訓練給付金制度20%OFF適用時 | ー |
割引 |
|
期間 | 1〜4ヶ月 |
授業形態 | オンライン学習のみ |
場所 | ー |
転職サポート | 学習状況が企業やコンサルタントに共有され、習得したスキルやプロフィールを元にスカウトや求人が届きます。 |
同じ講座の内容でも社会人と学生、学習期間によって受講料が異なるのが特徴です。会社勤めだと短期間プランで学習するのは難しいと思いますが、集中してできる方は受講料をかなり安く抑えられるのが嬉しいところです。また、季節ごとにキャンペーンを行っているので利用すると更にお得になります。
他にもオリジナルサイト制作が講座に含まれていたり、コンテストへの応募もできますので転職をしたい方にはおすすめです。またAdobe Creative Cloud コンプリートプランが3ヶ月分無償で使えますのでかなりお得です。
Fammママwebデザイナースクール

画像出典:Fammママwebデザイナースクール
30万円以下のコース | Webデザインコース |
---|---|
学べる内容 | Photoshop、HTML/CSS |
受講料 | 168,000円 |
一般教育訓練給付金制度20%OFF適用時 | ー |
割引 |
|
期間 | 1ヶ月 |
授業形態 | 教室/オンライン |
場所 | 全国18校 |
転職サポート | ー |
ママ専用のwebデザインスクールです。子育てしながら勉強するのは大変ですが、シッターさん常駐のキッズスペースがあったり、お子さんと一緒に授業に参加することも可能です。さらにオンライン授業でも無料でシッターサービスを受けられます。
受講料が安いため講義内では基本的なスキルのみになりますが、50時間以上の動画講座でllustrator、WordPress、JavaScript、jQueryなどを無料で学ぶことができるのは嬉しいですね。
CodeCamp(コードキャンプ)

画像出典:CodeCamp(コードキャンプ)
30万円以下のコース | デザインマスターコース |
---|---|
学べる内容 | Photoshop、HTML/CSS、Dreamweaver、Illustrator、jQuery、JavaScript、Bootstrap |
受講料 | 178,000円〜328,000円(入学金:30,000円) |
一般教育訓練給付金制度20%OFF適用時 | ー |
割引 |
|
期間 | 2〜6ヶ月 |
授業形態 | オンライン学習のみ |
場所 | ー |
転職サポート | 提携エージェントを利用できキャリアアドバイザーによる転職サポートが受けられます。 |
『無料体験レッスン』があり受講すると1万円OFFクーポンがもらえるのでコードキャンプを候補に入れている場合は、必ず受けてから申し込みをすることにしましょう。
また『キャリア実現お祝い制度』というのがあり、内定報告1社につきAmazonギフト券3,000円分。さらにインタビューへの協力で5,000円分がもらえます。
デジハリオンライン

画像出典:デジハリオンライン
30万円以下のコース | ①Webデザイナー講座短期集中プラン ②Webデザイナー講座就転職プラン |
---|---|
学べる内容 | Photoshop、HTML/CSS、Dreamweaver、Illustrator、JavaScript、企画・ワークフロー、カラー・フォント |
受講料 | ①185,000円 ②256,000円 |
一般教育訓練給付金制度20%OFF適用時 | ー |
割引 | Adobe CCコンプリートプラン特別価格 39,980円(税込) |
期間 | ①3ヶ月 ②7ヶ月 |
授業形態 | オンライン |
場所 | ー |
転職サポート | 就転職の個別相談、採用セミナーの開催、非公開求人サイト『WorketCareer』、フリーランス案件の紹介。 |
講師への質問はテキストがベースとなります。会話での質問ができませんので、質問があまりない方やテキストを打つのが面倒ではない方は問題ないかもしれません。テキストを打つのが面倒な方やライブチャットなどで直接聞きたいという方はライブチャットがあるスクールがおすすめです。
コースによって受けられるサポートが異なるので注意しましょう。
Winスクール

画像出典:Winスクール
30万円以下のコース | ①WEBスタンダード ②WEBスタンダードPlus ③WEBデザイナー ④WEBデザイナーPlus |
---|---|
受講料 | ①215,000円(入学金:18,000円、教材費:9,000円) ②269,000円(入学金:18,000円、教材費:13,000円) ③284,000円(入学金:18,000円、教材費:14,000円) ④323,000円(入学金:18,000円、教材費:17,000円) |
学べる内容 | ①Photoshop、HTML5/CSS3・スマホサイト制作 ②Photoshop、HTML5/CSS3・スマホサイト制作、デザイン制作実習 ③Photoshop、HTML5/CSS3・スマホサイト制作、Illustrator ④Photoshop、HTML5/CSS3・スマホサイト制作、Illustrator、デザイン制作実習 |
一般教育訓練給付金制度20%OFF適用時 | ①②③なし ④258,400円 |
割引 | Adobe CCコンプリートプラン特別価格 41,580円 |
期間 | ①5ヶ月 ②③7ヶ月 ④9ヶ月 |
授業形態 | ①②③④オンライン学習/教室での学習 |
場所 | 全国56箇所 |
転職サポート | 求人情報はなく、就職活動に向けた履歴書、職務経歴書の書き方や卒業作品の改善点のサポートとなります。 |
オンラインでの学習は通常、自分でパソコンやソフトを準備しないといけませんがWinスクールはPCの貸し出しをしてくれます。パソコンやソフトがない方は準備段階での費用を抑えることができます。
転職サポートは求人情報はなく転職の相談といった感じなので、自分でエージェントなどに別途登録して転職活動することになります。
SKILLHUB(スキルハブ)

画像出典:SKILLHUB(スキルハブ)
30万円以下のコース | ①Web業界へ就・転職サクセス・プラン ②フリーランス・デビュー支援プラン |
---|---|
学べる内容 | Photoshop、HTML/CSS、Illustrator、WordPress、Webマーケティング、Webデザイン実践スキル |
受講料 | ①252,780円 ②229,800円〜349,800円 |
一般教育訓練給付金制度20%OFF適用時 | ー |
割引 | ー |
期間 | ①3ヶ月 ②3〜5ヶ月 |
授業形態 | オンライン |
場所 | ー |
転職サポート | ー |
メンターから直接指導・サポートを受けるには有料コースを受講しないといけませんが、無料で受講できる14の講座もあります。基礎的なスキルを動画で学ぶことができますので、受講する前に体験として学んだり、自分がwebデザイナーに向いているか試したり、他のスクールで学べなかったスキルを補完するといった使い方もできます。
プレミアムサービス開始日から8日間以内であれば返金にも対応しているので、受講してイメージと違ったといった場合でも安心ですね。
パソコンスクールISA

画像出典:パソコンスクールISA
30万円以下のコース | Web制作マスターコース |
---|---|
学べる内容 | Photoshop、HTML/CSS、Dreamweaver、Illustrator、キャリアアップ演習forWeb、WEBサイト制作&ポートフォリオ作成演習 |
受講料 | 280,000円 |
一般教育訓練給付金制度20%OFF適用時 | ー |
割引 | Adobe CCコンプリートプラン特別価格 34,445円 |
期間 | 98時間 |
授業形態 | 教室/オンライン |
場所 | 全国13校 |
転職サポート | 面接練習、ビジネスマナー講習、提携人材会社・ISA求人情報からエントリー可。実務研修制度で企業で仕事の体験ができます。 |
オンラインレッスンではパソコンやソフトをお持ちでない方に専用のPCの貸し出しも行っているため、パソコンを揃えるところから始める方は初期費用を抑えることができます。転就職サポートは高い受講料のコースになるので、今回ご紹介しているコースには含まれていません。
コスパのいいwebデザインスクールはこちら
それでは最後におすすめのwebデザインスクールのご紹介です。
単純に一番安いスクールを選ぶなら侍エンジニア塾の4週間プランになります。
そして僕がおすすめするスクールはこちらの2校です。
- テックキャンプ
- コードキャンプ
理由は受講料とサポート体制を見たときにコスパが抜群にいいからです。テックキャンプとコードキャンプの価格とサポートを見てみましょう。
テックキャンプとコードキャンプの価格面での比較
どちらのスクールも期間によって受講料が変わるので、短期で受講できればかなり安く抑えられます。
・4、8、12、16週間プランのどのプランでも30万円以内で受講可能
・先行申込で受講料が8%OFF
・同僚や友人と一緒に受講すると受講料が10,000円割引
・PHPが学べるカリキュラムプレゼント(先着100名)
・セット割あり
コードキャンプの価格面
・2、4ヶ月プランなら30万円以内で受講可能
・『無料体験レッスン』受講で1万円OFF
・内定報告1社につきAmazonギフト券3,000円分プレゼント
・インタビュー協力でAmazonギフト券5,000円分プレゼント
テックキャンプとコードキャンプのサポートでの比較
・週2回のビデオチャットでのマンツーマンメンタリングが受けられる
・チャットサポートで随時質問可能
・無制限の課題レビュー
・学習状況が企業やコンサルタントに共有されスカウトや求人が届く
・Adobe Creative Cloud コンプリートプラン3ヶ月分無償提供
コードキャンプ
・ビデオ通話による回数無制限のオンラインレッスン
・合格するまで受けられる添削サポート
・レッスンごとに講師が選択可能
・提携エージェントの利用
・キャリアアドバイザーによる転職サポート
このようにどちらもコスパが抜群にいいので、どちらを選ぶかは「学べるスキル」と「受講料」「サポート」が自分に合っているスクールを選ぶといいです。
ちなみにどちらのスクールも無料体験がありますので、体験してみることをおすすめします。
テックアカデミーの公式サイトはこちら
※受講料:149,000円〜(社会人) 129,000円〜(学生)
※先行申込で受講料が8%OFF
コードキャンプの公式サイトはこちら
※受講料:178,000円〜
※無料体験レッスン受講で1万円OFF
コメント