
・まとまった時間が取れたからwebデザインを学びたい
・できるだけ早く転職したい
このような悩みを解決する記事をご用意しました。

Webデザインスクールの受講期間は1ヶ月からの短期から1年くらいの長期まで様々です。
この記事では、最大3ヶ月の短期間で学べるおすすめのWebデザインスクールをご紹介します。
短期間(3ヶ月以内)で学べるwebデザインスクール10校
では早速、短期間で学べるwebデザインスクールをご紹介します。僕が調べたwebデザインが学べる18校の中から短期間(3ヶ月以内)で受講できるWebデザインスクールはこちらの10校です。
スクール名 | 受講期間 |
---|---|
Fammママwebデザイナースクール![]() |
1ヶ月 |
侍エンジニア塾 |
1ヶ月、3ヶ月 |
TechAcademy(テックアカデミー) |
1〜4ヶ月 |
SHElikes(シーライクス) |
2〜3ヶ月 |
CodeCamp(コードキャンプ) | 2〜6ヶ月 |
個別指導のKENスクール |
3ヶ月 |
デジハリ・オンラインスクール |
3ヶ月 |
SKILLHUB(スキルハブ) | 3ヶ月 |
Cucua(ククア) |
3ヶ月 |
インターネット・アカデミー |
3~4ヶ月(目安) |
短期のWebデザインスクールがおすすめの人
短期でWebデザインを学ぶには1日に2時間以上を勉強に充てられないと難しいため、下記のような方におすすめです。
短期のWebデザインスクールがおすすめの人
- 定時で上がれる社会人
- 休職中の方
- 在宅勤務の方
- 大学生、専門学校生
- 主婦
1日に2時間以上の時間が取れない方は短期ではなく半年やそれ以上の期間で学べるスクールがおすすめですので、下記の記事も参考にしてください。
短期で学べるWebデザインスクールを選ぶ時の4つのポイント
短期でWebデザインを学ぶ場合、何に注意してスクールを選ぶといいのかポイントをご紹介します。
4つのポイント
- 1日の学習時間を見る
- 学習内容を見る
- オンライン対応のスクールを選ぶ
- オンラインの場合は個別サポート対象のコースを選ぶ
1.1日の学習時間を見る
1日どのくらい学習時間が確保できるかは人によって違いますので、受講を考えているスクールの学習時間と学習期間から1日の平均学習時間を計算するといいです。
200時間/56日(8週間)=3.57時間(1日)
1日約3.6時間だったら仕事をしていてもなんとか時間が取れそうですね。残業などで時間が取れない日もあると思いますが、土日に集中して学習してスケジュールを組めば学べる範囲です。
学習時間が掲載されていないスクールもありますので、その場合は説明会などで質問しておきましょう。今回おすすめするスクールでは1日の学習時間の目安を書いていますので参考にしてください。
2.学習内容を見る
Webデザインの短期コースにはPhotoshopとIllustratorだけのコースから、短期でも長期間の学習内容と同じようにデザインの基礎から、PhotoshopやIllustrator、コーディングまで学べるコースまで様々です。
「短期で安いから」という理由で決めてしまい、学びたかったスキルが学べずあまり役に立たない。なんてことにならないように、自分が取得したいスキルをしっかり決めてコースを選ぶようにしましょう。
1日の学習時間が1時間くらいですと基本的なスキルのみの場合が多いですので、個人的には1日2時間以上の学習時間が必要なコースを選ぶほうが充実した内容を学べると思います。
3.オンライン対応のスクールを選ぶ
短期で効率よく学ぶには、時間を節約するためオンライン対応のスクールをおすすめします。
オンラインなら自宅でできるので通学時間を節約して学習時間に回すことができます。他にも仕事が遅くなってスクールに行けないということもありませんし、毎回の受講を予約する手間もなくなるなどメリットが大きいです。
またオンラインならコロナの影響で教室が閉まったり、十分な学習環境やサポートが受けられないということもなく自宅で集中して学習できます。
4.オンラインの場合は個別サポート対象のコースを選ぶ
オンラインで自習学習の場合はzoomなどを使って質問などができる個別サポート対象のコースをおすすめします。
短期だとこういったサポートが対象外の場合があります。
対面授業やオンラインでもマンツーマン授業であればその場で質問ができますが、オンラインの自習型の場合は、チャットなどのテキストでの質問やzoomなどの通話で質問することになります。
テキストのみで対応の場合「詳しく聞きたい箇所がある」「自分の苦手なところを見てもらいたい」などの場合は理解しにくいので、音声と映像でサポートしてくれた方が断然理解しやすいです。
短期間なのでわからないところは早めに解決して次に進むことが大切です。
3ヶ月以内の短期間で学べるおすすめのWebデザインスクール3校
短期で学べるWebデザインスクール10校の中からおすすめの3校のご紹介です。1日の学習時間や個別サポートの内容、学習内容などをまとめていますので参考にしてください。
各スクールの情報は更新されている可能性がありますので、詳しくは公式サイトでご確認ください
TechAcademy(テックアカデミー)

画像出典:TechAcademy(テックアカデミー)
コースと受講料(税込) |
①Webデザインコース ・4週間プラン/社会人:174,900円、学生:163,900円 ・8週間プラン/社会人:229,900円、学生:196,900円 ・12週間プラン/社会人:284,900円、学生:229,900円 ②はじめての副業コース |
---|---|
受講期間 | 1、2、3、4ヶ月 |
学べる内容 |
①Photoshop、HTML5/CSS3、JavaScript、jQuery、Webデザインの原則、ワイヤーフレーム、Sass ②Photoshop、HTML5/CSS3、JavaScript、jQuery、Webデザインの原則、Adobe XD |
学習時間の目安 |
|
授業形態 | オンライン |
学習サポート |
|
転職サポート |
|
最短1ヶ月でスキルを身につけられます。
副業の仕事を紹介してくれる『テックアカデミーワークス』が魅力的です。実務経験を積めば転職にも有利になりますし、副業として月5万円ほどを安定して稼げる仕組みづくりができています。
スケジュール管理、受注から納品までメンターのサポートを受けながら進められるのも心強いところ。
学習でもチャットサポートと、週2回のマンツーマンメンタリングで質問や相談ができるで効率よく学ぶことができます。
-
-
テックアカデミーはメンターの質がいい?Webデザインが学べる講座の特徴や料金・評判を調査
評判のいいWebデザインスクールを調べると必ずといっていいほど名前が上がっているのが『テックアカデミー(TechAcademy)』です。 その理由は充実した学習とサポートが受けられるのに、低価格を実現 ...
続きを見る
CodeCamp(コードキャンプ)

画像出典:CodeCamp(コードキャンプ)
短期コース名 | Webデザインコース |
---|---|
受講期間 | 2、4,6ヶ月 |
受講料(税込) |
|
学べる内容 | Photoshop、HTML/CSS、Illustrator、Figma、JavaScript基礎、Bootstrap |
学習時間 |
|
授業形態 | オンライン |
学習サポート |
|
転職サポート |
|
最短2ヶ月でスキルを身につけることができます。
オンライン教材で学習し、わからないところはオンラインレッスンを受けて進めていきます。
毎日7時から24時と幅広い時間で予約できるので自分のペースで進めることができますし、講師を毎回選べるので自分に合った人を見つけることができますよ。
-
-
コードキャンプの特徴・料金・評判まとめ【Webデザインを学ぶ方へ】
コードキャンプでWebデザインを学ぶか迷っているのですが特徴や評判、デメリットなどを教えて下さい。 このような悩みを解決していきます。 コードキャンプ(CodeCamp)はオンライン完結のプログラミン ...
続きを見る
インターネット・アカデミー

画像出典:インターネット・アカデミー
短期コース名 | Webデザイナーコース |
---|---|
受講期間 | 最大1年間(早ければ1ヶ月で学習終了も可能) |
受講料(税込) | 367,400円 |
学習内容 | Photoshop、HTML/CSS、Illustrator、JavaScript、jQuery、Dreamweaver、Web概論・HTML基礎 |
学習時間の目安 | 48~96時間 (1日:約1.7時間)2ヶ月間で学んだ場合 |
授業形態 | オンライン/通学/併用 |
場所 | 渋谷、新宿 |
学習サポート |
|
転職サポート |
|
受講期間は1年間ですが自分のペースで進められるので早い人なら1ヶ月で学ぶことも可能です。
僕がいいと思った特徴は、Zoomを使用したオンライン質問対応サービスが営業時間内なら回数制限、時間制限なしで利用できること。制限があると質問をためたり、わからない箇所をそのままにしてしまうこともありますからね。
また、授業スタイルが「ライブ授業」「オンデマンド授業」「マンツーマン授業」の3つあり、予約は必要ですがその時の気分によって授業スタイルを変えて学べるのもいいですね。
転職サポートまでオンラインでも受けられるので地方の方でも転職活動までオンラインで完結させることができますよ。
まとめ:学習期間と1日の学習時間・学習内容に合わせて自分に合ったスクールを選ぶ
短期で学べるWebデザインスクールをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
短期のWebデザインスクールを選ぶ際のポイントは下記の4つでした。
短期のWebデザインスクールを選ぶポイント
- 1日の学習時間を見る
- 学習内容を見る
- オンライン対応のスクールを選ぶ
- 個別サポート対象のコースを選ぶ
特に1日の学習時間は大切ですので、自分が1日に取れる時間を考えてスクールを選ぶ基準にするといいです。ただ、1日の学習時間が少ないと基本的なことしか学べない可能性が高いですので気をつけましょう。
最終的には自分に合うスクールを選ぶことが大切です。
候補を2、3校に絞れたら今回ご紹介した各スクールとも無料説明会や無料体験がありますので、疑問点などを質問して比較してから決めるといいです。
最後に今回ご紹介した短期で学ぶのにおすすめのWebデザインスクールをまとめておきます。